当サイトは広告、PR、アフィリエイト広告を含みます

会社の心理士!労働者の心を守る衛生管理者の義務と資格試験

目次

社会人の安心安全を守る衛生管理者とは?

出典:写真AC こうまる

衛生管理者とは、労働者の心身の安全安心を守り、人数に応じて、設置義務がある職場に必須な資格です。

この資格は、労働者の心身の安全を守る、「企業の心理士」と言える役割を持ちます。

衛生管理者には、心身の障害を防止するために以下の主要業務があります。

  1. 作業環境管理
  2. 環境管理
  3. 健康管理
  4. 労働衛生教育の実施
  5. 休職、復職サポート

大きく分けるとこれだけですが、業種別の企業での役割は多岐にわたります。

組織と連携し、会社での衛生管理を守るルールや仕組みを作ることも衛生管理者の役割です。

衛生管理者の選任義務

企業には人数に応じて、以下のような選任義務があります。

事業場の常時労働者数衛生管理者数
安全衛生推進者・衛生推進者10人~50未満1人以上
衛生管理者50人超~200人以下1人以上
衛生管理者200人超~500人以下2人以上
衛生管理者500人超~1000人以下3人以上
衛生管理者1000人超~2000人以下4人以上
衛生管理者2000人超~3000人以下5人以上
衛生管理者3000人以上6人以上

10人以上50人未満の小規模企業では国の資格を有する衛生管理者の選任義務はありません。

しかし、安全衛生を管理する「安全衛生推進者(屋外・工業的業種)もしくは衛生推進者(非工業的業種)」の選任が必要です。

50人以上の企業では、人数に応じて衛生管理者の資格を有した者の選任が必要です。

また、衛生管理者には2種類あり、業種別に必要な資格が異なります。

第1種衛生管理者

衛生管理者は、労働者の心身の安全安心を守る役割を担います。

第1種衛生管理者は、すべての業種の事業場で衛生管理者となることができます。

そして、後述する第2種衛生管理者との違いは、「有害業務を扱えるかどうか」です。

有害業務とは、人体に影響を及ぼす特殊な機械や化学物質等、労働環境や作業環境などの業務です。

第2種衛生管理者

第2種衛生管理者は、有害業務と関連の少ない一定の業種の事業場において衛生管理者になれます。

関連の少ないものには以下のような業種があります。

  • 情報通信業
  • 金融、保険業
  • 卸売、小売業など

衛生管理者の受験資格は?

出典:写真AC 78design

衛生管理者の受験資格は、最終学歴と衛生管理業務の経験歴で決まります。

以下に大まかな受験資格を載せます。

ただ、それ以外の詳しい受験資格については、協会の受験基準を参考にしてください。

また、受験の際に労働衛生の実務経験証明書の提出が必要です。

労働衛生に関わる実務経験とは?

労働衛生に関わる実務経験とは、次のようなものがあります。

  1. 健康診断実施に必要な事項又は結果の処理の業務
  2. 作業環境の測定等作業環境の衛生上の調査の業務
  3. 作業条件、施設等の衛生上の改善の業務
  4. 労働衛生保護具、救急用具等の点検及び整備の業務
  5. 衛生教育の企画、実施等に関する業務
  6. 労働衛生統計の作成に関する業務
  7. 看護師又は准看護師の業務
  8. 労働衛生関係の作業主任者としての職務
  9. 労働衛生関係の試験研究機関における労働衛生関係の試験研究に従事
  10. 自衛隊の衛生担当者、衛生隊員の業務
  11. 保健衛生に関する業務
  12. 保健所職員のうち、試験、研究に従事する者等の業務
  13. 建築物環境衛生管理技術者の業務

出典:安全衛生技術試験協会の事業主証明書

労働衛生の実務経験がなくても受けられる?

労働衛生の業務をしているかと問われると多くの方が不安に思います。

しかし、上記で挙げたような明確な業務していなくても、普段の業務が衛生業務に該当する場合があります。

それが、「作業条件、施設等の衛生上の改善の業務」です。

これには設備の点検や備品の整備、作業場所の清掃などが当たります。

これらの業務を、事業者が認め、証明書を記載すれば誰でも受けられます。

なので、受験してみたい方は、事業の担当者へ相談してみましょう。

実際に、私は明確な業務をしている意識はありませんでしたが、事業者に認められて受験しています。

どんなひとにおすすめ?

衛生管理者は次のような方におすすめです。

  1. 事業場に取得が必要とされている場合
  2. 職場で働く人のメンタルサポートをしたい方
  3. 職場で働く人の心身の安全を管理する業務に携わる方
  4. 有害業務等または特殊な環境に従事する方
  5. 人事または役職者としてスキルアップをしたい方

試験のスケジュール

出典:写真AC webbiz

衛生管理者の試験は、毎月1~5回程度、安全衛生技術センターで実施しています。

試験の時間は第一種、第二種衛生管理者ともに午後の13:30~16:30の3時間です。

詳しくは安全衛生技術試験協会をご確認ください

試験会場のアクセスで気を付けること

出典:写真AC craftbeermania

私は千葉県にある関東安全衛生技術センターで受験しました。

公共機関を乗り継いで、片道1時間半~2時間くらいかかりました。

最寄りの駅は2つ。

  • 五井駅
  • 八幡駅

五井駅からは、試験日のみお昼の時間帯にバスが運行しています。(2022/4月現在)
また、乗り合いタクシーも止まっています。

八幡駅は2~3時間に数本バスが出ていて、センター付近で下車して10~20分ほど歩きます。
歩道が一部無く、樹木も多いので、時期によっては気温対策や虫対策は必要かもしれません。

帰りは試験会場から「五井駅までのバス」や「順に乗り合いタクシー」が出ています。

試験後は、A4サイズの封筒と冊子を持ち帰るので、A4サイズのバッグがあると便利かもしれません。

最寄り駅には、飲食店はあまりなく、コンビニがある程度でした。

試験時間がお昼の時間帯になるので、昼食には気を付けた方がいいでしょう。

勉強期間はどれくらい必要?

出典:写真AC FineGraphics

人によりますが、1か月~6か月の勉強期間が必要です。

実際に、労働衛生業務に従事していたり、現場をイメージできる方は比較的少ない期間でいけるでしょう。

また、過去問を見ていると毎年同じような問題がいくつか出題されています。

ということは、しっかり勉強して覚えれば合格できる可能性があると言えます。

衛生管理者は同時受験がおすすめ!?

衛生管理者は他の資格試験と同時期の受験がおすすめです!

ここで言う同時期の受験とは、資格試験を行う前後という意味です。

なぜなら、衛生業務の範囲は広く、ほかの資格試験と被ったり、繋がる部分が多くあるためです。

他の試験の前勉強や試験後の追加資格として狙えば、効率的に取得できるかもしれません。

万が一、取れなくてもその期間のチャレンジが無駄になることは少ないと思います。

これで合格!1か月で合格する効率的な勉強方法

出典:写真AC maroke

衛生管理者を最短で合格する効率の良い勉強方法は、「過去問を繰り返し解くこと」です

衛生管理者の試験では、過去問に出題された内容が繰り返し出題されています。

また、ニュアンスを変えていたり、過去問に関連する内容が多いです。

衛生管理者としての重要項目は頻繁に変わるわけではないので、過去問が近道ということです。

しかし、法の改正に伴い、出題内容の変更はあるかもしれません。

そのため、受験する年に近いテキストの購入がおすすめです。

最短合格におすすめテキスト

衛生管理者(第一種・第二種)

職場の衛生環境を管理、労働者の健康と命を守る

国家資格として、人数に応じて選任義務がある

施設基準で必要な為、重宝される存在

難易度
★ ★ ★ ☆ ☆
5
おすすめ度
★ ★ ★ ★ ★
10

過去問が欲しい方は、過去7回分の問題が載っている以下の本がおすすめ。

第1種衛生管理者 過去7回 本試験問題集 ’21~’22年版


お試し問題で実力チェック!

Q1
単純な人数で、常時250人の労働者を使用する事業場に必要な衛生管理者の最低人数は?

絶対に受かりたい人の勉強方法

出典:写真AC @nyao

絶対に受かりたいと思う人は、合格率を高める方法が必要です。

その方法が、手軽に受けられて理解に繋がる通信講座です。

特に、次のような人にこの方法がおすすめです。

  • 労働衛生業務がイメージできない
  • 勉強時間が十分に確保できない
  • 家事や育児と両立のため効率よく勉強したい
  • 一人での勉強に不安がある
  • 企業として衛生管理者の育成が急務


上記に当てはまる方は、一度検討してもいいかもしれません。

絶対に受かりたい人向け衛生管理者の合格講座はこちらからどうぞ。

ぜひ、皆様のスキルアップを応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

心理師ブロガー┃公認心理師,健康管理士,介護福祉士
有益な心理学を発信、心と生活の豊かさを応援
ご連絡はSNSやお問い合わせからお願いします

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次