2021年6月– date –
-
心を-遣う力-を育てる
ケンカは有益!?夫婦は顔が似る?カップルや夫婦の心理学
【ケンカするほど仲がいいはホント!?】 「ケンカするほど仲が良い」という言葉がありますが、この俗説は本当なのでしょうか?一緒の時間を過ごしていれば、ケンカをすることはあるでしょう。身近な人から有名人まで、カップルや夫婦のトラブルを多く耳... -
心を-遣う力-を育てる
バイアスのせい!?アイドルは「みんな同じ顔」に見える心理
テレビに映るアイドルを見て「みんな同じ顔してる…」と思ったことありませんか?さらに、外で若い子や学生を見かけても「みんな似てる」と感じたり、人の顔と名前を覚えられなかったりした経験あるのではないでしょうか。若い子の顔を判別できないのは加... -
心を-守る力-を育てる
都道府県の魅力度で争いが起こる理由
毎年、民間調査会社が都道府県魅力度ランキングを発表するたびに騒然となり、各都道府県では”どこが一番優れているか”が話題になります。それぞれの都道府県民としては自身の居住地の魅力がどの程度かは気になると思います。2019年に公開された映画「翔... -
心を-守る力-を育てる
なぜ浦島太郎は玉手箱を開けたのか?竜宮城で時が早く過ぎる理由は⁉
有名な昔話に「浦島太郎」というお話があります。この結末は、『浦島太郎が竜宮城で乙姫様から「絶対に開けてはなりません」と言われた玉手箱を開けて、おじいさんになる。』という内容です。なぜ浦島太郎は玉手箱を空けてしまったのでしょうか?心理学... -
心を-守る力-を育てる
ブラック企業で起こる洗脳「認知的不協和」
ブラック企業では「認知的不協和」という心理作用が起こりやすいです。「認知的不協和」とは、フェスティンガー,C.によって提唱されたもので、心の中に生じた矛盾(不協和)を解消しようとする心理作用です。例えば、「賃金が安いから仕事を辞めたいのに... -
心を-鍛える力-を育てる
うさぎとアヒルの図形【心理学】
まずは、次の画像をご覧ください。 Jastrow, J. (1899) https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Duck-Rabbit_illusion.jpg この画像に描かれた動物は何でしょうか?実は二匹の動物が隠れていました。「右向きのウサギ」にも見えれば、「左にくち... -
HSP、繊細さん
好きな色で性格がわかる!?色の効果と心理学
【能力を高める!?色の心理学とは】 Betty(ベティ)さん 皆様は何色が好きですか?それは、なんで好きなんでしょうか?「落ち着くから」「元気が出るから」「安心するから」など気持ちに関連する理由を思い浮かべた方が多いのではないでしょうか。普段... -
心を-鍛える力-を育てる
雑談・会話力アップ!話し上手の心理学コミュニケーション実践術
前編はこちら↓ 【第5章 コミュニケーションに必要な能力】 コミュニケーションはゴルフと同じく、メンタルが重要です。辛い時、落ち込んだ時は相手のために話をうまく伝えることができません。なので、会話を意識する前に自分の精神状態を良く知ること... -
心理記事
1番大きい臓器は?~からだのオリンピック~
人体の不思議というのはとても奥深いものです。実は、進化の過程で不要になった臓器や無くても平気だと言われる臓器が存在したりします。 しかし、私たちの身体は驚くような機能や特徴も持っているのです。 今回はそんな身体の中にスポットを当てて、存... -
HSP、繊細さん
繊細すぎて辛い…繊細さんのための記事【HSP診断テスト付き】
【あなたは繊細さん?HSP簡易診断テスト】 日本語版HSPS-J19(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsre/23/2/23_68/_article/-char/ja/)をもとに簡単なテストを作成してます。本テストはあくまでも傾向なので、繊細さんを明確に診断・断定するものでは...
12