メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 心を-守る力-を育てる
  • 心を-遣う力-を育てる
  • 心を-鍛える力-を育てる
  • ビジネス心理学
当サイトは広告、PR、アフィリエイト広告を含みます
頑張る介護・福祉職、HSP、ストレスに悩む方へ
介護・福祉職の心と生活が豊かになる心理学ブログ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 心を-守る力-を育てる
  • 心を-遣う力-を育てる
  • 心を-鍛える力-を育てる
  • ビジネス心理学
介護・福祉職の心と生活が豊かになる心理学ブログ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 心を-守る力-を育てる
  • 心を-遣う力-を育てる
  • 心を-鍛える力-を育てる
  • ビジネス心理学
  1. ホーム
  2. 記事検索

記事検索– category –

記事検索心を-守る力-を育てる心を-鍛える力-を育てる心を-遣う力-を育てる
  • 記事検索

    精神的な寒気!?心が冷えると身体も冷える

    心無い対応やつまらないなど感じた際に、「冷たい」「寒い」と表現します。実はその時、本当に身体が寒さを感じているのです。 心の温度を調べた実験 カナダにあるトロント大学のチェン・チョンは、被験者を「拒否や拒絶などの経験を思い出させるグループ...
    2021年11月25日
  • 記事検索

    女性社会の恋愛事情!女性が多い職場は恋人が少ない?【恋愛心理学】

    女性は男性に比べて恋愛に淡白だと言われています。最近では、「草食系男子」「肉食系女子」という言葉が流行り、性差による恋愛関心度は変化しています。しかし、基本的には男性の方が恋愛に積極的なのです。この女性の恋愛への淡白さは、その場の女性比...
    2021年11月22日
  • 記事検索

    心の乱れは栄養不足が原因!?

    この記事でわかること執筆者 この記事では、心と栄養の関係について解説します。普段食事が乱れていたり、どんな栄養を摂ればいいか分からないという方は必見です。 心理師ブロガーの西本です。詳細はTwitterやホームをご覧ください。 この度、ブログの表...
    2021年11月16日
  • 記事検索

    マスクの着用・暴力ゲームで遊ぶと犯罪が増える?犯罪に関わる心理学

    人はマスクをしてると犯罪を犯しやすくなる?  人は自分が誰だか他人にわからない時、理性を失い暴力的になりやすいのです。ネットを匿名で利用できるのが当たり前な時代になり、多くの人が理解しているかと思います。これを心理学では、「匿名性の原理」...
    2021年11月9日
  • 記事検索

    科学的に最適な勉強法【資格試験、勉強】

     毎日の家事に仕事、育児などを抱えていると、勉強が手につかないこともあるでしょう。さらに、年を重ねて物覚えも悪くなってくる。そうして、何度も挫折しそうになった経験があると思います。この記事はそんな方に向けて、"学習効率を最大化する"「科...
    2021年11月5日
  • 記事検索

    科学的に最適な朝の過ごし方【仕事・勉強・習慣・遊び】

     朝の時間は一日を通してとても重要です。なぜなら、一番集中力や効率を高められ、心身を整え病気を予防することができるからです。しかし、ただやみくもに早起きするすればいいわけではありません。それには、最も効果を引き出す方法があるのです。この...
    2021年10月31日
  • 記事検索

    投資家必見!「損失回避」の心理と損しない投資の心理学/行動経済学

     人は常に損をすることを嫌います。損をしたくないという理由には、人の心理が強く影響しているのです。近年、行動経済学という分野が注目を浴びていますが、経済と心理には密接な関係性があります。この心理を理解すると、消費や浪費の心理を理解でき、...
    2021年10月26日
  • 記事検索

    イケメンに見られたい!人の心理学

     好きな人から「イケメンに見られたい!!」と男の人であれば思うはず。清潔感漂う ”雰囲気イケメン” というのがあるように、心理学を駆使して ”イケメン” に見られることはできます。容姿が変わるわけではないですが、「なんかこの人いいな。」と思...
    2021年10月22日
  • 記事検索

    不安が怖い…正体を暴いて心を軽くする方法と開き直り方

    漠然とした不安が怖い…人々が不安を抱える正体は?  いま、あなたが感じている ”不安の名前” は何ですか?私たちは漠然とした不安を抱えています。不安がない人など、ほとんどいません。なぜなら、「正体がわからないことに不安を感じる」からです。誰...
    2021年10月20日
  • 記事検索

    スキマ時間に学ぶ公認心理師サイト

     公認心理士を受験する方、心理学に興味がある方へ、私が実際に使って「分かりやすく、ためになった」サイトを共有します。このサイトでも、心理学を分かりやすく解説していますのでご覧ください。 Youtube編 プロロゴス 精神科医 松崎朝樹の精神医学 み...
    2021年10月15日
12345...10
カテゴリー
  • HSP、繊細さん
  • ビジネス心理学
  • 介護
  • 心を-守る力-を育てる
  • 心を-遣う力-を育てる
  • 心を-鍛える力-を育てる
  • 心理記事
  • 記事一覧
  • 記事検索
アーカイブ
  • 2023年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 5月  
タグ
HSPアンガーマネジメントコミュニケーションストレスバイアスビジネスメンタルメンタルヘルス五感人間人間関係介護健康公認心理師勉強医療失恋心理心理学性格恋愛投資笑顔繊細さん育児行動経済学HSP
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • 免責事項

© 介護・福祉職の心と生活が豊かになる心理学ブログ.

  • メニュー
  • Twitter
  • instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • 免責事項